2025年07月11日

初夏の花・・・「アジサイ」


みなさん、こんにちは。
梅雨の時期とは言え、毎日暑い日が続いています。
梅雨の雨は憂鬱ですが、暑い日が続くと雨が恋しくなりますね。

さて、梅雨に咲いている花と言えば、みなさんもご存知かと思いますがアジサイかと思います。
毎年、アジサイが綺麗に咲いている場所に訪れ花を観て癒されています。
今年は初めて訪れた場所になります、茨城県北茨城まで出掛けて来ました。
去年、訪れたかったのですが、時期が過ぎてしまい断念してしまったのですが、今年こそはと思い、出かける事が出来て良かったと思います。
全国有数の約1500品種をそろえる敷地内は青や紫、赤などあでやかに色付いていました。

成田画像 25年7月@.JPG

成田画像 25年7月A.JPG

成田画像 25年7月B.JPG

敷地は約3万平方メートルで、3万株以上のアジサイが植えられているようです。
木漏れ日の中でしっとりと花を観賞できる杉林や、花々を一望できる展望の丘などの見どころがあり、訪れた人たちは色彩豊かなアジサイの共演を満喫しているように思えました。
結構歩くとなると距離があり、休憩をしながらゆっくりアジサイを観賞してきました。
ちょうど花も見頃で綺麗でしたし、天候も雨に降られることなく出掛けて良かったな
と思いました。
帰りは、海鮮を食べて満喫してきました。
また来年も訪れてみたいと思います。
                      成田真由美
posted by yamaboshi at 16:00| 栃木 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月04日

矢板市日帰り温泉


皆様、こんにちは、営業部の星です。
今回は、矢板市にあります城の湯やすらぎの里へ行って参りましたので、ご紹介させて頂きます。

20200212_160819.jpg

20200212_160847.jpg

場所は、東北自動車道、矢板インターチェンジより、車で約7分の所にあります。
泉質は、、ナトリウムー塩化物硫酸塩温泉、無色透明でぬるすべ感があり、良く温まりました。
こちらの施設内には、1号館と2号館があり、渡り廊下で繋がっています。
1号館→源泉かけ流しの露天風呂、一部ジャグジーの広い内湯
2号館→内湯、ジャグジー、寝湯、打たせ湯、サウナ、水風呂
両館の温泉に入るには、1度着替えなくてはいけない造りになっているのが少し面倒ですが、私的には、1度に2度たのしめた感じで、良かったです。
ちなみに、どちらか1つでも、普通の日帰り入浴施設の広さはありました。
効能としては、動脈硬化症、関節痛、神経痛、疲労回復、慢性皮膚病、うちみ、慢性消化器病、虚弱児童などとなります。
皆様も是非、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
                       星 貴信
posted by yamaboshi at 16:00| 栃木 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月27日

政治の本領


米の小売価格が連日報道されています。
もはや、令和の米騒動と言えるでしょう。

画像(2025.6月).jpg

遡れば、政府が行った減反政策事が原因である事は言うまでもありません。
備蓄米の放出等、相変わらず対策が後手に回り、家計に大きな負担を強いられる状況となっています。

価格も気になる処ですが、それよりも政府の対策、更にそれ以前に政府の体制や決断力、更に迅速性に常に疑問を持っています。

抑々、議員立法に取り組んでいない議員がほとんどで、振り返れば政治家・田中角栄は33本もの議員立法を成立させています。
33本の成立は、寝ずの努力をしてこそ〜と言っても過言では無いと思います。

一にも二にも勉強〜政治家諸氏は肝に命じて欲しいものです。
単独で議員立法に取り組む位の気概を持った政治家が現れる事を、願うばかりです。
                       島崎俊之

posted by yamaboshi at 16:00| 栃木 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする