みなさん、こんにちは。
9月は三連休が二回もありましたが、どちらも天気に恵まれず、せっかくの休みが台無しになるのかなと思いましたが、三連休の最終日だけは天気が良くなってくれてお出かけ日和になってくれました。
今回は、茨城県笠間市にあります「稲田みかげ石」通称「石切山脈」へ出掛けてきました。
石切山脈は、明治22年の頃から採石が始まった採石場です。
その岩盤は笠間市稲田を中心に南北6km、東西8kmにもわたっています。
近年は、休止した採石場に地下水が貯まり、広大な岩壁が湖のような景色と相まって「絶景」と評されるようになりました、別名「地図にない湖」と言われているようです。
確かに湖のように観えましたね。
各メディア・SNSでも観光スポットとして紹介されることが多くなっているみたいです。
私もここの場所はテレビを拝見して知りました。
カフェも併設されていて、こちらで作られているスイーツが有名らしく、行列が出来るほど人気があるようです。
そんな私も花より団子じゃないですけど景色よりスイーツですかね。笑
口コミで人気があるスイーツは売り切れるのが早いと書かれていましたので私もお店のオープンより早めに行こうと思って駐車場に到着したら、もうすでに車が数十台停まっていて、お店の入り口に行列が出来ていました。
目当ては、やはり一番人気のモンブランかな〜。
待っている時間は長かったですが、一番人気のモンブランが食べられると思うと並んだ甲斐はありましたね。
しぼりたての栗のモンブランが、なんと消味期限が5分とは!!
二人前もあるような大きさ、一人では多いかと思い、母と一緒に食べることにしました。
食べたら、口の中で溶けていく感じ、美味しい〜
母も甘いものが好きなので美味しかったと喜んでくれました。
賞味期限が短いので景色を観ながらゆっくり味わうことが出来なかったですが満足です。
また食べたいと思いましたね。
成田真由美