2022年11月25日

筑波山


みなさん、こんにちは。
母から、前に筑波山に行ってみたいと言われてて、やっと先日天気も朝から快晴だったので行くことにしました。

成田画像 22年11月@.JPG

成田画像 22年11月A.JPG

もう何十年も前のことになりますが、筑波山登山をしたことがあります。
その頃は、若かった?せいもあったかもしれませんが、平気で登れてたんですけどね。
今、登ってみようかと思っても足がついていかないかもしれません。
筑波山神社周辺の駐車場に停めようかと思いましたが、もう既に満車で停めれなく、ロープウェイがある駐車場まで行きました。
せっかく来たのだからロープウェイに乗り、山頂まで行くことにしました。
山頂まで行くのに6分ぐらい、着くまでの間、外の風景が眺められて登山している人も見えましたね。
山頂に到着!!

成田画像 22年11月B.JPG

展望台から見える景色、そして空気、つくばの街が一望でき、最高でした。
運が良ければ富士山も見えるとの事ですが、残念ながら曇がかかっていたので見ることが出来なかったです。
帰りもロープウェイに乗って降りてきましたが、今度はケーブルカーに乗ってみようと思いました。
紅葉時期は、ライトアップもしているようなのでケーブルカーに乗りながら紅葉を見るのもいいかもしれませんね。
帰りは、筑波山神社に寄って参拝をしようと思いましたが、渋滞していたので諦めて帰ってきてしまいましたが、また行けたらいいなと思いました。
                      成田真由美

posted by yamaboshi at 16:00| 栃木 ☀| Comment(0) | 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月18日

湯っ歩の里


皆様、こんにちは、営業部の星です。
今回は、湯っ歩の里へ行って参りましたので、ご紹介させて頂きます。

20221030_155328.jpg

20221030_155259.jpg

塩原温泉にある国内最大級の足湯専門の入浴施設で、一際目立つ木組みとガラス張りの大きな三角屋根が目印です。

20221030_155430.jpg

その大きな足湯は、回廊になっており、中心の鏡池をぐるりと囲う様に全長60mもあるらしく、数種類のパターンで石が埋め込まれていて、歩いていると足の裏から伝わる刺激に変化があります。回廊の奥には、池から流れ出た温泉が滝になっており、こちらもなかなかの迫力です。
他にも源泉を飲める「飲泉堂」や、塩原温泉の歴史などを展示する「歩廊」など見所もあります。
施設は新しく綺麗で、入場料も大人200円、子供100円と気軽に立ち寄れる価格なのでオススメです。
皆様も、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
                       星 貴信

posted by yamaboshi at 10:00| 栃木 ☀| Comment(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月11日

半導体について


世界的な半導体不足です。
日本は半導体製造で完全に出遅れており大丈夫なのか、と数年前から気になっていました。

画像@(2022年11月).png

世界一の自動車メーカーであるトヨタは、半導体不足で製造ラインがストップする事態。
米国・台湾・韓国・中国等々に大きく離され、世界製造シェアは僅か数パーセント。
何故、十数年に渡り国産化に向け、手を打って来なかったのか、強い疑問を抱きます。
1980年頃には、日本は世界で50%以上と言う圧倒的シェアを持っていたのに。
いくら、バブルがはじけ、先が見えない中で投資意欲を失ったとしても・・・。

ここまで書いていて、ジャストインで明るいニュースが飛び込んで来ました。
経済産業省の補助のもと、大手8社が出資し次世代半導体の国産化に挑むことが今日決まったとのこと。

8社は次の通り。

トヨタ
デンソー
NTT
ソニー
NEC
キオクシア
三菱UFJ銀行
ソフトバンク

業界TOP企業が名を連ねます。

遅かりし感があるのは否めませんが、まだ間に合うと思いたい。
「技術の日本」の称号を取り戻して欲しい、そう願うばかりです。
                      島ア俊之

posted by yamaboshi at 10:13| 栃木 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする