2022年12月09日

防衛費についての考察


ここ数年、防衛費の上昇が顕著です。
日本海有事に備えての事とは言え、やはり疑問も感じます。

画像(2022.12月).png

1990年代は、毎年GDP比1%を超えるか否かの攻防が自民党と野党とで、行われていました。
それが今や2%に迫る勢い。昨夜のニュースでは2027年には確実に2%を超えるであろうとのこと。隔世の感があります。

1990年代の自民党の名官房長官である後藤田正晴氏は、出兵経験もあることから、徹底的に和平を説き、その為の対策に永田町、霞が関で縦横無尽に動いた。己の進退を賭けて1%以内を主張した。
こう言う気概を持った実力者が存在しないと、増えて行くのは当然のことで、将来果たしてどこまで増えて行くのか。
後藤田氏が存命であれば、現在の情勢に対しどう対処するか、想像してしまいます。


さて財源はどうするのか。
社会保障費が加速度的に必要となって来る今、どう捻出するのか。
防衛費増額における国民負担の増税は、総額で1兆円とのこと。

予算は限られている、しかし万が一の有事にも備えなければならない。
首相の手腕が問われます。聞き上手だけでは乗り越えられないのでは、と感じます。
                       島ア俊之

posted by yamaboshi at 15:36| 栃木 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月02日

博多とんこつラーメン


こんにちは、平野です。
とんこつラーメンの特徴的な匂いがあまり得意ではなく、お店によっては、入った瞬間あまりの匂いのきつさに帰りたくなる時もあり、とんこつラーメン屋さんはなんとなく避けがちだったのですが、とんこつの匂いを感じない美味しいラーメン屋さんがあると聞いて行ってきました。

IMG_1532.JPG

IMG_1533.JPG

店内に入るととんこつラーメンの独特な匂いが、、、全くしないではありませんか!
ラーメンをすすっても、スープを飲んでも、あの苦手なとんこつの匂いは感じず、でもクリーミーなとんこつの味はしっかりと感じる、噂通りの美味しいラーメンでした。
並んで入った甲斐がありました。
まだまだ気になるメニューがありましたので、ちょくちょく通いたいと思います。
ちなみに下の画像の赤いラーメン、メニュー名は忘れてしまいましたが、辛いのではなく、トマトソースなんですよ!
とんこつにトマトって珍しいですよね。
見つけたら食べてみて下さい。めちゃくちゃ美味しかったですよ!
                      平野美子

posted by yamaboshi at 16:00| 栃木 ☁| Comment(0) | 食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする