2023年01月27日
喜多方ラーメン
こんにちは、平野です。
先月、「新しいラーメン屋さんが近所に出来てないかなぁ〜」と、携帯をポチポチしておりましたら、偶然にも新しいラーメン屋さんを発見!
これは早速行かなくては!という事で何時からか調べようと携帯をポチポチ、、、なんとオープンは翌日でした。
でも店内の写真やメニューがネットに出ているのはおかしい!と思い、更に調べると、オープンの前日はプレオープンで営業していることが分かり、早速行ってきました。
私のラーメンへの執念の勝ちです。笑
お店は喜多方ラーメン屋さんで、特に宣伝もせずのプレオープンだったせいか、そこまで混んでいることもなく、スムーズに入店出来ました。
注文したのは喜多方ラーメンと喜多方ワンタンメンです。
特にチャーシューを多めに頼んだわけではなく、通常でこのチャーシューの量です。
ボリュームたっぷりです!
スープはあっさりしていながらこくもあって美味しい!
チャーハンも餃子も美味しかったです。
近所のラーメン屋さんはこってり系が多く、私はあっさり系が好きなので、ここは通います。実はすでに2回行っちゃいました!笑
今年も好きなものをたくさん食べるぞ〜!
平野美子
2023年01月20日
パワースポット「御岩神社」
みなさん、こんにちは。
今年の初詣でおみくじを引きましたら、なんと「大吉」が出ました!!
良いことも書いてありましたけど、気を付けなければならないことも書いてありましたので、一概に良い事ばかりではなかったです。
でも、おみくじは見るまでドキドキしますよね。
今年一年も何事もなく過ごせればいいかなと思っています。
今回もパワースポットで有名な神社へ出かけて来ました。
こちらの神社は、茨城県日立市にあります御岩神社です。
常陸国最古の霊山と言われていて、特に御神木の三本杉は林野庁の「森の巨人たち100選」にも選ばれた杉で、日立市一の大きさと言われているそうです。
とても不思議な形をしていて生命力を与えてくれるような、そんな力強さを感じ取れてずっと眺めていると不思議なパワーをいただけるような気がします。
そしてその先にある楼門をくぐり、奥へ進むと御岩神社の社殿があります。
国常立尊、伊邪那美命、大國主命など26柱が祀られており、御岩山全体では188柱の神々が祀られていると看板に書かれていました。
参道を歩いていても、今まで歩いてきた神社と何かが違う、そんな風景でもあり、最強なパワースポットと言われているだけに不思議な神社でした。
これで茨城県の三大パワースポット三社巡ることが出来ました。
神社、仏閣を巡ることも勉強になることもあるので、これからも出かけてみたいと思います。
成田真由美
2023年01月13日
幸乃湯温泉
皆様、こんにちは、営業部の星です。
今回は、奥那須 大正村 幸乃湯温泉へ行って参りましたので、ご紹介させて頂きます。
場所は、東北自動車道、黒磯板室ICより、板室温泉方面へ12q、車で20分くらいの所にあります。
泉質は、アルカリ性のナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉で、無色透明、無味無臭でヌルりとした肌触はありませんが、柔らかい泉質で長湯が出来る為、私は好きでした。
こちらの温泉施設では、板室温泉に古くから伝わる立ち湯「綱の湯」があります。
「綱の湯」とは、梁から下がる綱につかまりながら、腰まである浴槽に立ったまま入るという入方法で、昭和40年代頃まで、板室温泉の共同浴場などでは、膝や腰などの関節痛に効果があるとして、湯治客に人気があったとの事。
玉砂利が敷かれた浴槽は、横4.3m、奥行き2.6m、深さ1.28mと1.4mの2段階になっており、下から湧きあがる温泉と併せて足裏の刺激もほどよく、良質な源泉を体の芯から味わえました。
効能としては、筋肉、間接の慢性的な痛み、こわばり、胃腸機能の低下、軽症高血圧、糖尿病、軽い高コレステロール血症、痔の痛み、自律神経不安定症状、病後回復期、疲労回復、健康増進など様々です。
私が立ち寄った際は、雪がほとんどありませんでしたが、板室地区は、雪深い地域ですので、雪景色の露天風呂も良いかもしれません。
皆様も、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
星 貴信