2023年02月24日
創作和食「てん」
みなさん、こんにちは。
暦の上では、立春に入りましたがまだまだ春は先のような気がします。
ですが、春になれば花が咲いてきます。
水仙やチューリップなど・・・。
我が家の庭にも水仙の芽が少し出てきております。
見頃になるまで、まだ時間がかかりますが花が咲くまで楽しみに待っていたいと思います。
話は変わりますが、先日久しぶりに外食を行って来ました。
外食もいつもは、お昼のランチが多いのですが、今回は夜のディナーにしました。
とは言え、ディナーは大げさでした。(笑)
所謂、普通の食事です。
母から注文があり、「美味しい物が食べたい」と、そう言われても何を食べたいのかリクエストがないので、いつも決めるのに悩みます。
そう言えば、気になるお店があったなと思い、そこに行ってみることにしました。
五時からの営業で、早く着きすぎて少し待ちましたが、時間になったのでお店に入ったのですが予約が入っているという事で、お断りされるかと思いましたが、快く入らせてもらいました。
メニューが豊富で、どれも美味しそうで何にするか迷ってしまいます。
結局、セット物で色々食べられる定食にしました。
さっそく、メニューが運ばれてきて、見たらボリュームがありすぎて、全部食べられるか不安でしたが、なんと全部食べられた自分に驚きました。
挙句に、母が残してしまった分まで食べたんですから、胃袋がどれだけ大きいのかと思うぐらい食べ過ぎました。
やはり、人気があるみたいで、満席になるのが早いという噂もあるみたいです。
今度は予約をしてから行ってみようかと思いました。
成田真由美
2023年02月17日
ふくろうカフェRicky
皆様、こんにちは、営業部の星です。
今回は、大田原市ドン・キホーテ内にあります、ふくろうカフェRickyへ行って参りましたので、ご紹介させて頂きます。
席についたら、動物たちと触れ合う際の注意事項の説明を受けます。
料金は、1時間で、大人1078円、学生858円、子供550円、フリータイム制で、大人1848円、学生1408円、子供770円。
ドリンクは、ファミリーレストランのドリンクバーみたいな感じです。
ふくろうカフェだけに、ミミズクやフクロウ達が、壁際に並んでる光景が圧巻で、文句なしにかっこよかったです。
また、ふくろうカフェという名前ですが、実際には、猫、モルモット、ウサギ、ヘビ、ハムスター、カメ、小鳥など様々な動物と触れ合いながら、餌をあげることができます。
料金は、110円から220円とリーズナブルでした。
ふくろうへの餌やりは、ぜひやってみてください。
ピンセットで肉を摘まんであげるのですが、パクパクと食いついてくる姿が、とても可愛らしいです。
大田原市の中心部で、小さな動物園へ行ったような気分で楽しかったです。
皆様も、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
星 貴信
2023年02月10日
歴史の循環性
人は3年経つと、その環境に慣れる(環境の変化に自然に順応する)そうです。
考えてみれば、コロナウィルスも3年で経済優先に舵を切った。
(多岐に渡る事情は有れど・・。極めて残念なことですが実は亡くなる人は増え続けているのに・・)
ウクライナでの戦争も3年目に入る。やもすれば当たり前になってしまう、恐ろしいことです。
3年経つと慣れると言うことは、即ち3年前から考え方も変わるということになります。
状況により人は変わる、変われる、変わってしまうと言うことはどういうことか。
過去において悪だった事象が、状況により善(とまでは言わなくとも)にもなりかねない。
要は「やはり歴史は繰り返される」のかと言うことです。
ロシアのウクライナ侵攻など10年前は予想だにしていなかった。
しかし「戦争が復活」した。
実戦の動画をいつでも誰でも視れる様になってしまった。こんな危うい環境はない。
これも慣れの怖いところで、最早、麻痺とも言えるでしょう。
そこで日本において危惧するのが「台湾有事」です。
専門家によると、2027年までに中国が侵攻するとの説が専らです。
勃発となれば、米国と中国という大国同士の戦争となる訳で、沖縄県の与那国島などは戦闘範囲内に間違いなく入って来る。更に、サイバーテロなど日本国内への影響は計り知れない。
【米軍のステルス戦闘機F35A】
両国の100万人規模の兵士が参戦すると言う、考えられない事態。
先の大戦が終結し、二度とこんなことがあってはならない、と世界各国が戒めたにも拘わらずです。
変わって良い事と、絶対に変えてはならない事がある。
やはり歴史は繰り返されるのか。
こんな繰り返しは有ってはならないことです。
島ア俊之