2023年06月30日
道の駅の未来
道の駅が、全国で続々とオープンしています。
現在1,204件で、47都道府県で割ると、平均25件となります。
この数値だけでも、開店ラッシュと言うことが判ります。
因みに全国売上1位は、群馬県川場村の川田田園プラザ・・・。
年間250万人来場で、年商は25億円。
驚くべきは、川場村の人口は3,241人と言うこと。
3,241人の村に250万人が訪れる・・・驚異的です。
ブランディングの発想がきちっと定着しており、商品一つ一つにこだわりを持ち開発している。
その他にも家族連れが一日中楽しめる施設が充実しており、道の駅のモデルとして集大成と言えるかと思います。
勿論、地元の方々が一体となり、この道の駅を盛り上げ、収入的にも恩恵を被っているでしょう。
一方で、この様な成功事例はやはり少なく、集客に苦戦している道の駅も当然かなりあります。
間もなく、その件数が飽和となるであろう道の駅。
地域のオリジナリティを如何に演出して行くかが、重要な鍵となるのでしょう。
「地域貢献」の意味でも、頑張って欲しいものです。
島ア俊之
2023年06月23日
ゆず塩ラーメン(道の駅もてぎ)
こんにちは。河又です。
今回は道の駅もてぎで食べられる「ゆず塩ラーメン」のご紹介です。
こちらは、全国道の駅グルメグランプリでナンバー1に輝いたこともある名物料理で、連日県内外から多くの方が食べに来る人気ぶりです。
ただ私、知ってはいたもの食べたことはなく、これが初となります。
まずはそのままいただきます。
具は野菜のみ、スープは透きとおったあっさり、麺はストレートで、非常に優しい味わいですが、旨味はしっかり感じられます。
お次は卓上にある柚子酢をかけていただきます。
柚子果汁の酸味と香りで更にあっさり、引き締まった味わいになりますが、旨味がぐぐっとアップして、酸っぱいもの好きの私には、大変好みの味です。
そして隣のお土産屋さんにはカップ麺も売っています。
どちらもあっさりしているので、味の濃いラーメンが苦手な方でも、スープを飲み干せるほどのオススメラーメンです。
茂木へいらっしゃったときには、ぜひともお試しください。
河又晴樹
2023年06月16日
鶏そば
こんにちは、平野です。
行列のできるラーメン屋さんがあると聞きつけ、ランチに行ってきました。
実はこの日は遅めの朝食だったためか、あまりお腹が空いておらず、でも、これ以上遅い時間にランチしたら今度は夕食が入らないという危機迫った状況でした。笑
ランチをあきらめるか夕食をあきらめるという選択肢は無く、どちらも食べるには今行くしかない!と、行ってきました。
到着したのは昼の部のラストオーダー10分前。
入口の外にはたくさんの椅子があり、常に行列している事が想像できます。
私は、時間が時間だけに、並ぶことなく入店出来ました。
注文したのは「しお鶏そば」と「しょうゆ鶏そば」です。
これがものすごく美味しい!!!
スープも麺も、チャーシューもメンマも、全部美味しい!
最高のスパイスと言われる「空腹」がなくてもこんなに美味しいなんて、空腹で食べたら美味しすぎて気を失うのかも!と思うくらい本当に美味しかったです。
今回はサイドメニューを頼まなかったので、次回は色々食べてみようと思います。
平野美子