2023年12月29日

落ち着いた雰囲気のお蕎麦屋さん


みなさん、こんにちは。
今年も残り僅かとなりました。
毎年思うのですが、一年があっという間に終わってしまう。
一年が長いようで短いものですね。
年末に向けて、我が家では少しずつ大掃除に取り組んでいます。
今年は、初めて障子貼りに挑戦してみました。
一日目は障子を剥がす作業、二日目は貼る作業、二日間は掛かりましたが、出来上がりを見て、初めてにしては、上手く出来た方かなと思います。

さて、話は変わりますが、なんとなくお蕎麦が食べたくなり、前から気になっていたお蕎麦屋さんに今回行ってきました。
いつもお店の駐車場が、ほぼ満車状態で混んでいるのかもと諦めて帰ってしまうことが多いので今回は、早めにお店に行くことにしました。
ラッキーなことに1台空いていたので、ようやく念願が叶ってお店に入ることが出来たのです。
店内は、落ち着いた感じでテーブル席と座敷とあって、テーブル席は空いてなかったので座敷の方へ案内されました。
母は、天ぷら蕎麦で私は蕎麦御膳にしてみました。

成田画像 23年12月@.JPG

成田画像 23年12月A.JPG

後から気づいたのですが、冷たい蕎麦が温かいかけそばに変えられるみたいです。
こちらのお店では、お蕎麦の香り、風味を損なわぬよう、石臼でゆっくりと粗めに自家製粉し、挽き立て、打ち立て、茹で立ての粗挽き手打そばを提供している。
確かに、食べてみて蕎麦の香り、風味も感じました。
天ぷらは、揚げたてサクサクで美味しかったし、湯葉刺しも美味しかったです。
天ぷら蕎麦の方も天ぷらが別で付いてくるから、母も「別で付いてくるからこの方が良いな」と言って食べていました。
一度は訪れてみたいお蕎麦屋さんだったので、美味しくいただけて満足でした。
また、お蕎麦が食べたくなったらお邪魔したいと思います。
                      成田真由美
posted by yamaboshi at 16:00| 栃木 ☀| Comment(0) | 食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月22日

化石発掘体験


皆様、こんにちは、営業部の星です。
今回は、那須塩原市(旧塩原町)にあります、木の葉化石園に行って参りましたので、ご紹介させて頂きます。
木の葉化石園は、化石博物館がある那須塩原市で採取された化石や、世界各国(日本を含む)の鉱物を展示している博物館です。

20231021_135552.jpg

化石に興味がある、鉱物に興味がある方には大変おすすめできる施設です。
展示は、化石3割、鉱物7割くらいの割合でした。化石は、木の葉や虫の化石、貝類や動物の化石もありました。鉱物が本当にすごい展示です。大迫力の標本に圧倒されました。
また、最後のショップも結構充実していて、ここで取れた化石を中心に、鉱物等が手ごろな値段で売られています。
おすすめは、化石発掘体験。1袋5個入りの原石を700円で購入し、その場で発掘体験が出来ます。
地層に沿ってハンマーで打つ、またはノミのように、ハンマーとドライバーで打つといった感じです。

20231021_134207.jpg

原石なので、必ずしも化石が出るとは限りませんとの事でしたが、クヌギなどの葉っぱの化石がいろいろ出てきました。30万年前に湖のほとりにあった木の葉っぱとの事でした。
塩原温泉の奥にある小さな施設ですが、かなり楽しめました。
皆様も、化石発掘体験してみてはいかがでしょうか。
                       星 貴信
posted by yamaboshi at 16:26| 栃木 ☀| Comment(0) | エンターテイメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月15日

道の駅グルメ


こんにちは。遠藤です。
道の駅「サシバの里いちかい」にあるおやじのハンバーグに行ってきました。
私はよく3種の煮込みチーズハンバーグや特上牛タン丼を頂くのですが、今回は初めてローストビーフ重を頂きました。

image0.jpeg

とても柔らかくとろけるローストビーフで驚きました。
どれを頼んでも道の駅のハンバーグとは思えない美味しさです。

とても可愛いおやじのハンバーグのグッズも販売しておりました。
私はアクリルキーホルダーを購入させて頂きました。

image1.jpeg

また是非行きたいお店です。
                        遠藤唯
posted by yamaboshi at 16:00| 栃木 ☔| Comment(0) | 食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする