2024年01月26日
エメラルドグリーンの温泉
皆様、こんにちは、営業部の星です。
今回は、那須塩原市にあります、「那須塩原駅前温泉」へ行って参りましたので、ご紹介させて頂きます。
「那須塩原駅前温泉」は、2020年10月に開業したばかりの新しい温泉施設で、その名の通り、那須塩原駅から、那須アウトレットへ向かう途中にあり、大きな温泉のマークの看板がトレードマークになっています。
地下1,500mから汲み上げている源泉かけ流しの温泉で、温泉の泉質は、ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉です。
塩化物泉の成分は、少し海に入ったときのようなベタツキ感がありますが、その代わりに皮膚に付着した塩分が汗の蒸発を抑え、湯上りのあともお肌の潤いを長く保つ効果が期待できるようです。同時に、塩分による高い殺菌効果も得られるため、切り傷や火傷への効果にもつながることから、「傷の湯」としても親しまれているそうです。
建物や柱には、檜が使われていて、木の温もりを感じる館内と、身体やお肌に優しい泉質の温泉で、身体はぽかぽか温まり、「お湯加減いかがでしたか?」とスタッフの方のあたたかみのある接客で、心がほっこり癒され、アットホームな雰囲気の中で温泉を味わうことが出来ました。
解放感のある露天風呂は、エメラルドグリーンの湯が印象的で、深さ105mあり、たっぷりと温泉に浸かることが出来ます。
この印象的なエメラルドグリーンの湯は、「太陽の光線によって色が変わる五色の湯」と呼ばれていて、時間や天候によって微妙な色の変化を楽しむことができるそうです。にごった色味の湯でも、手で掬うと透明なので不思議です。
その日、その時間帯に出逢える湯色を楽しむことが出来るのも、那須塩原駅前温泉の魅力です。
皆様も、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
星 貴信
2024年01月19日
茂木町図書館
こんにちは。遠藤です。
私が良く行く、茂木町ふみの森茂木を紹介させて頂きます。
茂木駅から徒歩5分の場所にある図書館は、2016年7月16日にオープンしました。
ギャラリー、歴史資料展示室、交流広場、カフェの「カフェ・ラ・パンセ」を兼ね備えた楽しい施設です。
外観や内装もとても素敵で、木の温もりが感じられます。
子供の大好き絵本もたくさん有り、読み聞かせや工作などイベントも盛りだくさんで、以前参加させて頂いたハロウィンの読み聞かせでは、途中息子が騒がしくしてしまいましたが、スタッフの方の対応がとても素晴らしく助かりました。
お菓子の配布やスーパーボールのくじ引き等もあり、親子で楽しい経験をさせて頂く事が出来ました。
絵本を読む場所も有りますので、一日ゆっくりと過ごせます。
遠藤 唯
2024年01月12日
苺 日本一の道の駅
苺の生産量日本一を誇る栃木県真岡市ですが、元々は吸収された旧芳賀郡二宮町がその本拠地です
同町の道の駅に行くと、ご覧の通り、苺をコンセプトにしており、敷地内のいたる処に苺をモチーフにした造形物が飾られています。
苺情報館まであり、中には様々な情報が掲示されており、苺について知りたいならば、
ここに行くべき〜と言う程です。
品種も栃木県の苺の元祖とちおとめから始まり、粒の大きいスカイベリー、更に甘みが強い最新のとちあいかまで揃っており、今後も新たな品種が開発されるそうです。
特に、スイーツブーム以来、苺は欠かせない素材になっており、今後益々需要が増えて行く事でしょう。
苺狩りも楽しめる施設が県内に沢山あり、家族でも楽しめる素材であると思います。
今後も、益々期待が持てる「栃木の苺」です。
島ア俊之