2024年03月29日

子供科学館


こんにちは。遠藤です。
子供達と遊びに行きたいと思っていました、向井千秋記念子ども科学館に行ってきました。

image0.jpeg

こちらの科学館は、群馬県館林市にある館林市立の科学館です。
1991年に館林市子ども科学館として開館。館林市出身の向井千秋がスペースシャトルに搭乗し、日本初の女性宇宙飛行士として宇宙に飛び立ったことを記念して、現在の名前になったそうです。
入館料は大人330円、子供は無料と安いのに、ムーンウォークの体験が出来たり、展示物が多い為、1日中居れる施設でした。
展示内容は子供向けが多めですが、大人でも楽しめました。お気に入りの展示物では集中して学んでいました。

image1.jpeg

私が行った時間は、空気砲等の実験をやっており、子供達は夢中で見学していたり、お手伝いして体験も出来ました。
プラネタリウムがとても人気な施設な様なので、次回はプラネタリウムを観に行きたいです。                                                
                        遠藤唯
posted by yamaboshi at 16:00| 栃木 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月22日

日経平均株価について


株価が上昇しています。
何と、史上最高値の40,000円台へ・・。

2024.3月A(画像).jpg

アナリスト50人へのアンケートの回答を集計した結果、2045年の株価中央値は、45,200円との事。
この結果を踏まえると、この水準で推移して行くとの見方が多数を占めると言う事となります。

正しく「新時代」に入ったと言えると思います。

半導体メーカーが世界市場で大きな巻き返しを計る等々、業界毎の要素が大きく関係して来る訳ですが、確かに、例えば、トヨタのエンジンの全方位対応は最近になって正しかったと立証されています。
これは、AV車の充電器が世界的に不足している、即ちインフラの整備が追い付いていないと言う事であったり、価格がなかなか下がらない等の要因もあり、既に頭打ちの状態になりつつあります。

引き続き、日本企業の底力が問われる事となるでしょう。
                       島ア俊之
posted by yamaboshi at 16:00| 栃木 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月15日

鬼怒川の癒しのお蕎麦屋さん


こんにちは。河又です。
先日、鬼怒川へ行った際に、鬼怒川公園駅前にある「そば処いずみ」で、お蕎麦を頂いてきました。

20240311_201428.jpg

20240311_202047.jpg

こちらの名物は「岩魚のからあげ」で、とても美味しそうで魅力的だったのですが、シンプルにお蕎麦だけを味わいたい気分でしたので、ざる蕎麦を注文しました。

20240311_201621.jpg

お蕎麦は細めですがコシがあり、噛み締めると蕎麦の香りが優しく広がります。
今回もお塩で頂いたのですが、そばつゆも甘みとうま味が効いていてマイルドで美味しかったので、蕎麦湯やお湯で割って、温かい汁物としてしっかり頂きました。
お店は、ご年配のご夫婦だけで切り盛りされ、時間がゆっくり流れている、とても落ち着いた雰囲気で癒されました。
次に訪れた際は、岩魚のからあげを頂こうと思います。
                       河又晴樹

posted by yamaboshi at 16:00| 栃木 🌁| Comment(0) | 食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする