2025年01月31日

次期エース品種「とちあいか」


こんにちは。河又です。
先日、自宅でホームパーティーをした際に、友人が立派な茂木町内産のいちごを持って来てくれたので、ありがたくいただきました。
いちごの品種は「とちあいか」です。

20250127_142705.jpg

とても大粒で真っ赤に色付いています。
とちあいかは、これまで栃木いちごの代名詞として活躍してきた「とちおとめ」に代わり、次期エース品種として開発された、期待の新星です。

20250127_142721.jpg

特徴としては、歯応えのあるしっかりとした実質と、中がやや白いということで、半分にカットするとハート型になると言われています。
試しに切ってみると・・・

20250127_142739.jpg

思ったほど、ハートではありませんでした。
しかし確かに、見慣れたとちおとめと比べると、けっこう白めです。
そして中心から放射状に白い線が入っているのも、独特な感じです。線をよく見て見ると、全て外側の種に繋がっています。面白いです。
香りはとても華やかで、確かにサクっとした歯応えのある実質。食べ慣れたとちおとめに比べ、酸味はマイルドですが、甘みはしっかりあり、とってもジューシーです。
いちごはとってもデリケートで傷みやすいですが、このくらいしっかりとした実ならば、これまでのものに比べて耐性があるのかもしれません。
これから本格的にエースとして、「いちご王国栃木」の名を世界中に知らせてくれることでしょう。
やっぱりいちごはいくら食べても良いですね。
                       河又晴樹
posted by yamaboshi at 16:00| 栃木 ☀| Comment(0) | 食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月24日

初詣


みなさん、こんにちは。
今年も初詣に出かけて来ました。
今回は栃木県小山市にあります、間々田八幡宮に前から参拝しに行きたかったということもあり、この神社を選びました。

成田画像 25年1月@.JPG

場所がわからなく同じ道を何度も通ったりして迷いましたが何とか到着することができホッとしました。
混み合う日を避けたせいか、駐車場もスムーズに入れましたし、参拝も混雑することなくできました。

成田画像 25年1月A.JPG

間々田八幡宮は、敷地はなんと約2万坪もあり広大で一部は公園として開放されています。

成田画像 25年1月B.JPG

5月5日の子供の日には一大イベント「蛇祭り」というお祭りも毎年開催されているようです。
それからなんといっても間々田八幡宮と言えば、樹齢250年といわれ、根本が一つにつながっている、夫婦杉が有名みたいで階段を上り右側に大きくたたずむ2本の杉が出迎えてくれているかのような大きな存在です。
夫婦杉の前に立つと神々しく荘厳な空気が漂っていて、深く呼吸をするとまるで心が浄化されていくような気持ちになりました。
まさにパワースポットという雰囲気を感じます。
神社は神聖な場所でもあり、新年に向けて、気持ちも新たに身も引き締まる参拝となりました。
参拝が終わり、最後におみくじを引いたら、なんと「大吉」でした!!
大吉だからと言って良い事ばかり書いていたわけではないですが今年も平穏に過ごせればいいかなと思います。
                      成田真由美
posted by yamaboshi at 16:00| 栃木 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月17日

那須町日帰り温泉


皆様、こんにちは、営業部の星です。今回は、那須町にあります東山道那須温泉に行って参りましたので、ご紹介させて頂きます。
場所は、国道294号線を、大田原、黒羽方面から、道の駅東山道伊王野へと向かい、その手前の信号を右へ曲がると、看板が見えてきて、上へ上へと車を走らせると到着です。

20250105_171821.jpg

20250105_160128.jpg

泉質は、アルカリ性単純温泉、100%源泉かけ流しで、ヌメリ感が半端なく非常に温まる温泉です。
浴室には、カラン3台、内風呂、露天風呂があり、カランからも温泉が出ていて、湯量の豊富さが分かります。また、高台にあるため、露天風呂からは、那須高原の山々が一望でき、夕陽が落ちる景色を見ながらゆっくりと浸かりました。

20250105_160059.jpg

風呂上がりに、受け付けで売っていた、烏骨鶏のゆで卵を買いましたが、凄く美味しかったです。3個入りで、超オススメです。その他にも、コーヒーやソフトクリームもありました。
皆様も、近くにお越しの際には、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
                       星 貴信
posted by yamaboshi at 16:00| 栃木 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする