今年のお正月、那須塩原市(旧黒磯市)にあります黒磯神社へ、初詣に行って参りましたので、ご紹介させて頂きます。
場所は、那須塩原市黒磯駅より、約100m、黒磯の住宅街の中にあります。
目印ともなる白い鳥居をくぐり、参拝へ向かいます。

石畳の整備された参道を歩いていると背筋がピンと伸びるような気分になってきます。

境内は砂利がとても綺麗に敷き詰められ、塵ひとつないとても綺麗な神社です。
整備も行き届いているようで、神聖な場所に相応しい厳かな雰囲気に包まれています。
手水舎で清め、神様に日頃のお礼をお伝えしつつしっかりお参りしました。
境内にはかなり珍しい「手足の神様」といわれる神様もいらっしゃったり、四国の方が祀られる石柱の「地神さん」もありました。
街中に、こんな静かで素敵な神社が鎮座していることに、ちょっとビックリでした。
伺った日は、風が強く寒かったものの、気持ちの良い思いができました。温かくなったら、また伺ってのんびりしたいと思いました。
皆様も、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
星 貴信
【関連する記事】