こんにちは、平野です。
今回はエコの話しを・・・。
私の自宅の近所にはスーパーが2件ありますが、1つのスーパーではマイバッグを持参しない場合はビニール袋を3円で販売、もう1つのスーパーではビニール袋は無料ですが、マイバッグ持参の場合は商品代金から2円引きとなりました。ややこしくてスミマセン・・・。
さて、今から約10年ほど前の話になりますが、地球温暖化防止の為、期限を決めて、それまでに温室効果ガスの排出量を1990年と比べて6%減らす事を目標とする「チームマイナス6%」という運動がありました。
(クールビズという言葉が出始めたのもこの運動からだと思います。)
団体、法人、個人、誰でも参加する事ができ、私もこの「チームマイナス6%」のメンバーでした。
ちなみにこの運動は目標達成し、今は2020年までに1990年と比べてマイナス25%を目標とする「チャレンジ25キャンペーン」という運動を行なっています。
http://www.team-6.jp/index2.html
温室効果ガスを減らす為に自分は何をするか、数個ある項目から1つ選んで、実行する為に努力する(意識を持つ)内容だったのですが、私は過剰包装防止を選び、なるべくマイバッグを持ち、スーパーのビニール袋は貰わないように努力しました。
しかし、徐々にマイバッグを持って行くのを忘れてしまったりするようになり、今ではほとんどスーパーのビニール袋に頼るようになっていました。
近所のスーパーがマイバッグを推進するようになり、チームマイナス6%のメンバーになった時の目標を思い出し、早速マイバッグを準備しました。(娘からのお下がりです・・・・笑)
1人1人が、エコに感心を持ち、小さな事でも実行することで少しでも地球温暖化防止の力になれたらいいですね。
平野美子