今回は、さくら市(旧喜連川町)にあります、さくら市第二温泉浴場へ行って参りましたので、ご紹介させて頂きます。


温泉通の方々が高い評価をされているので、ここに来てみました。
露天風呂だけの共同浴場で、洗い場も申し訳程度、休憩室もありません。
大きな岩風呂があり、茶色の塩化物泉ですが、口コミの通り、強い塩分とゴムというか石油のような強烈な匂いがします。
さらに、カランが6つほどあるのですが、そこから出る湯には、強い硫黄臭を感じました。
温度は、露天風呂だから良いのですが、かなり熱めで湯口付近は45度くらいありそうです。
長くは浸かっていられないので、半身浴をしたり休みながらでしたが、ゆったりとした雰囲気が心地良く、湯けむりの中でゆったりと暖まることができました。
露天風呂好きには実に楽しい、露天風呂のみの単純明快な施設でした。
こちらの温泉施設は、市営ですので、値段も300円とリーズナブル。
皆様も、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
星 貴信