2025年04月04日

米国の消費者物価指数


世界中が注目している「トランプ関税」ですが、果たして各国の経済情勢がどの様に推移して行くのか、気になる処です。

基本的には、各国でインフレ基調が多発する見通しである事に変わりは無いのではと思います。

米国の消費者物価指数を視てみると、新政権発足後、既に上昇傾向に有り、今後が危惧されます。

画像(2025.4月).jpg

米国でインフレが加速すると、日本にも影響を与える事になる事は間違いありません。ん今回の欧州も巻き込んだ「関税合戦」に依り、各国政府は大胆な策を講じる事を、スピード感を持って進めなければなりません。

それに依り、金利はどうなるのか、各国のGDPの行方は、等々問題が山積しています。

昨日のイーロン氏の政権離脱報道等も有り、米国発の情報及び施策は今後も注目を集める事となるでしょう。

米国政府には、全てに於いて「バランス重視」の政策の発動を願うばかりです。
                       島ア俊之

posted by yamaboshi at 16:00| 栃木 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月28日

春の香りと味わい


こんにちは。河又です。
ここのところ一気に気温が上がり、すっかり春っぽくなりましたね。
そこで今回は、家の周りで採取した「菜の花」と「ふきのとう」を使って、料理をしてみました。

20250324_183642.jpg

全面緑色でとても分かりにくいですが、盛り付けてある左側がふきのとうで、右側が菜の花です。
ふきのとうはオリーブオイルを絡めて、トースターでカリカリに焼き上げ、軽く塩コショウを振ります。
カリカリの食感と、噛んだ瞬間に口中に広がるふきのとうの華やかな香り、ほろ苦さが堪りません。旨味もしっかりとあり、美味です。
菜の花は、塩を入れたお湯で2分ほどゆで、冷水に晒してからしっかりと水気を切り、めんつゆと白すりごまで和えます。
特有の青っぽさと苦味が、めんつゆとごまでマイルドになり、旨味の相乗効果も感じます。
いずれも子供にはちょっと早いかな〜という味ですが、私は大好きです。
そして栄養価も非常に高いようで、美容と健康にはとても良い食材です。

せっかくなので今回は、宇都宮の地酒「七水(しちすい)」を合わせてみました。

20250324_183720.jpg

20250324_183740.jpg

20250324_183803.jpg

栓を開けるとスパークリングワインのように「ポン!」と鳴り、炭酸ガスが抜けます。
まだまだ生命溢れる、若々しく活き活きとした印象です。
香りもそのとおりで、メロンや青りんご、ちょっとラムネのような甘く華やかな香り。さらには高原の雪解け水のような、少しひんやりした清々しい、マイナスイオンを感じるような香りもあります。
味わいはこれまたフレッシュで、ピチピチと弾ける細かく極微量の泡、日本酒としては割としっかりとした酸があり、口当たりはとても爽やかです。
しかしほど良い甘味としっかりとした旨味で、飲み応えは抜群です。
もちろん、ふきのとうと菜の花ともバッチリ合います。
お酒は有料ですが、ふきのとうと菜の花は無料です。
とてもコスパ良く春を堪能できますので、皆様もぜひお試しください。
                       河又晴樹
posted by yamaboshi at 16:00| 栃木 ☔| Comment(0) | 食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月21日

空に映える梅の花


日ごとに暖かい陽気になり春を感じるようになりましたね。
ですが、3月に入り今まで降らなかった雪が降ってきたりしていますが暖かいせいか
降ってもすぐ解けてしまいます。
今年の桜の開花は、去年より遅くなるのですかね。

休日の日、ぽかぽか陽気で家にいるのは勿体無い気がして、ぶらりとドライブに
出掛けました。
出掛けたといっても、遠出するわけでもなく、車で30分ぐらいでしょうか、
何度か参拝に訪れた事がある神社ですが、今は梅の花が見頃になっているようなので立ち寄ることにしました。
栃木県真岡市にあります、「大前神社」ですが日本一の「えびす様」が有名です。
パワースポットでもあり「宝くじがあたる神社」としても有名で、全国から参拝客が訪れるようです。
それと大前神社が梅の名所とは知らなかったのですが、駐車場から参道、そして境内までとにかく梅の木が多いです。
駐車場や参道もずっと梅の花が咲いていました。

成田画像 25年3月@.jpg

成田画像 25年3月A.jpg

梅の品種もいろいろで、綺麗な神社だと思います。
駐車場の梅の花も白と赤で染まり、空も真っ青だったので、より映える感じがしました。
広い神社で、参拝客も少なかったのでゆっくり参拝することも出来たし、散策することも出来ました。
今回もえびす様のパワーを頂いて帰ってきました。
これから春を感じて桜だったり、チューリップ、水仙、春の花を求めて出かけようかと思います。
                      成田真由美
posted by yamaboshi at 16:00| 栃木 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする