朝晩、涼しくなりましたが風邪など引いていませんか?
そういう私は実は9月中旬から風邪を引いてしまいまして、ようやく治ってきた状況です。(長かったな〜!!)
みなさんも体調管理に気を付けてくださいね。
所で、普段神社や寺社に出かける機会がないと思いますが、ここ数年ぐらい前から仏閣巡りに出かける方が多くなってきていると思います。
かつては、受験生やお年寄りの行く場所とか、初詣に訪れる場所という印象が強かった寺社ですが、御朱印を集めて回る「御朱印女子」の流行で、若い人にも注目されるようになってきていますよね。
そんな私も影響を受けて、仏閣巡りをしてみようと益子町にある「西明寺」に出かけて来ました。
益子の西明寺は本堂厨子、三重塔、楼門の国指定重要文化財をはじめ、弘法大師堂、鐘楼堂、そしてユニークな「笑い閻魔」で親しまれている閻魔堂があります。
山門に入り本堂、三重塔、閻魔堂を見入ってしまうほど、素晴らしい寺社だと思います。
笑い閻魔大王のアート御朱印が頂けることでも有名な寺社とのことなので、これを機会に私も御朱印を集めてみたくなりました。
今後も神社や寺社へパワーを頂きに出かけたいと思います。
成田真由美
【関連する記事】